One Plus7T Pro購入して1週間たったのでレビュー!
今回は中華スマホ好きには有名なOne Plus7T Proを購入して1週間経ったのでレビューしたいと思います。
その前にOnePlusを知らない人向けに軽く説明したいと思います、OnePlusは2013年に設立されたOPPO傘下のスマートフォンメーカーです。OSはOxygenOSというOnePlus独自のOSを採用しています、こまめにアップデートを追加してくれて、数年前の端末にも最新のアップデートを適用してくれるユーザーに優しいメーカーでも知られています。
それでは私が実際に購入したOnePlus7T Proの紹介をしていきたいと思います。
OnePlus7T Pro
左にショッピングサイトにあった写真を引用させてもらいました、右に私が購入した端末の写真を載せました画質悪くてすみません、、、今度いいカメラ購入します。。。泣
それではスペックを紹介していきたいと思います。
OnePlus7T Pro
OS | OxygenOS10.0 |
CPU | Qualcomm Snapdragon855+ |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
ディスプレイ | 6.67インチ 3120×1440 AMOLED 90Hz対応 |
アウトカメラ性能 | 48MPトリプルカメラ 光学3倍ズーム対応 |
インカメラ性能 | ポップアップ式 16MPインカメラ |
重量 | 206g |
対応バンド | LTE B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/29/32/34/38/39/40/41/66 |
主要スペックはこんな感じです、最新の高スペックCPUを搭載しているのでアプリ、WEB閲覧はもちろん、高負荷の3Dゲームもサクサクプレイすることが可能です。
中華スマホを検討する方はよく気にするポイントなのですが対応バンドはドコモはB19に対応しているので郊外や田舎でも繋がります、私は楽天モバイルなのですが秋田の田舎でも問題なくつながっております。デュアルSIM対応なのでセカンドでラインモバイルを契約していたので、ソフトバンク回線も使っていたのですが問題なく使えました。
この最高スペックのスマートフォンなんとAmazonで税込84730円で売っています、最近は高スペックスマートフォンの低価格化が目立ってきているので少し高く感じるかもしれませんが、フルディスプレイ、6.67インチの大画面、90Hz表示対応、B19対応のスマートフォンではなかなか安い方だと思います。
どんな人におすすめのスマートフォンなのか?
OnePlus7T Proは現時点で最高スペックのCPUを搭載しているので、ハイスペックなスマホが欲しい方におすすめです、さらにカメラ性能もなかなか良いのでカメラを重視する人にもおすすめです10万円以上する韓国やアメリカや中国の某スマホには劣ってしまいますが、なかなか高画質できれいに撮影できます。
こちらに一応リンクを貼っておくので気になった方は是非見てみてください。
Oneplus 7T Pro (HD1910) Dual SIM 256GB+8GB RAM (Haze Blue/ブルー) SIMフリー/ 6.67インチ/ Fast battery charging 30W (Warp Charge)/ Snapdragon 855+/ Motorized pop-up 16 MP Selfie camera
また中国通販のAliExpressではさらに安い71071円から80000円くらいで売っているので、中国通販でも大丈夫、安く買いたいって方はおすすめです!
【AliExpress】OnePlus7TPro
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません